機能紹介
Quick Digestで会議DXを実現
フェーズ1会議準備を効率化
アジェンダやシナリオをテンプレートとして管理
- テンプレート
- 定例会議のアジェンダなど、繰り返し使えるアジェンダやシナリオをテンプレートとしてあらかじめ登録できるので、会議前の準備を効率化できます。

フェーズ2会議メモを効率化
会議の記録は録音に任せて対話に集中
- 音声録音
- 会議の音声を丸ごと記録できるので、メモにとらわれることなく対話に集中できます。会議後は、文字起こし機能で音声をテキスト化できます。

- しおり・タグ
- 「決定事項」や「課題」など、タグ名を自由に登録し、スタンプひとつで重要な会話をブックマークできます。テキストメモを取る余裕がない会議でも、取りこぼしの心配がありません。

フェーズ3議事録作成を効率化
AIによる文字起こし・要約の自動作成で、人手による議事録作成から解放
- 文字起こし
-
音声を自動で文字起こし!
自分でテープ起こしをしなくても、会話内容からテキストを自動作成します。話者の識別も可能です。

PICK UP
文字起こしの整形機能で、
議事録作成の労力をゼロに!
生成AIの機能で、文字起こし結果を読みやすい文章に整形します。会話の流れはそのまま保たれるため、議事録や逐語録作成を各段に効率化します。
ワンクリックで整形前後を切り替え可能です。
- 要約生成
- 音声データから、会議の要約文を自動作成します。
AIが自動作成するため、人手による議事録作成は不要となります。

フェーズ4共有を効率化
“会議のすべて”をチーム全体に素早く共有
- クラウド共有
- クラウドに上げた議事録をチームで簡単に共有

- ブラウザ閲覧
-
議事録をクラウドにアップロードすることで、
スマホでどこからでも参照可能

- リンク共有
- 議事録ごとのURLリンク生成で情報共有が簡単に

- 共有設定
- 組織の方針に合わせて、議事録の公開範囲を設定

機能の詳細
会議準備
テンプレート | 定例会議のアジェンダなど、毎回実施する項目をテンプレートとしてあらかじめ登録することができます。 |
---|
会議中
テキストメモ | フォントや色を変更できるため、わかりやすい議事メモを作成することができます。 |
---|---|
音声録音 | 商談の会話を録音できるため、記録漏れを防ぐことができます。 |
しおり・タグ | 音声録音の任意の場所に「しおり」、「タグ」をつけて後から重要な会話だけをピックアップして再生できます。 |
振り返り
文字起こし |
音声データから文字起こしを行います。自分でメモを取らなくても、会話内容をテキスト化できます。 整形機能 文字起こし結果を読みやすい文章に自動で整形します。 |
---|---|
要約生成 | 要約を自動生成します。自分で書いた議事メモのような要約が生成されるため、議事録や報告書作成の労力が不要となります。 |
共有
クラウド共有 | クラウドに上げたテキストメモ、音声、文字起こし結果をチームで共有できます。 |
---|---|
ブラウザ閲覧 | テキストメモ、音声、文字起こし結果をクラウドにアップロードしておき、スマホでどこからでも参照できます。 |
リンク共有 | 議事録ごとのURLリンクが生成できるため、コラボレーションツールやチャットツールで、簡単に情報共有できます。 |
共有設定 | 議事録の管理方法を以下の2つから選択できます。
|
その他
エクスポート/ インポート |
テキストメモ、音声、文字起こし結果をエクスポート/インポートできます。 ♢ボイスレコーダーやスマートフォンで録音した音声のインポートにも対応。 ・wav、mp3、m4aの3種類に対応 ・コーデックは以下に対応
|
---|---|
ユーザー管理 | 同一組織内で複数ユーザーが利用できるよう、管理者がユーザーを管理できます。 |
まずは無料評価版でお試しください。
お申し込み完了後、すぐにご利用いただけます。
無料評価版を申込み